通信制高校合格 実際どうなの? 費用&カリキュラム公開します

高校不登校からの転校編
みろっく
みろっく

通信制高校に、無事合格できました(泣)

それはうれしいけど、果たしてほんとに通えるのかって

心配はあるんだよね

あしゅりん
あしゅりん

通学となると半年ぶりぐらい?

週2とはいえ、久々だし不安はあるよね

みろっく
みろっく

そうなのよ

通学の前に、ちゃんと朝起きるのか?も怪しいからね

やっぱり、やーめたって言い出す可能性もあるし

正式に合格通知が来ました

慌ただしく入学手続き

5月末に受験して、6月に合格通知をいただきました。

受験した段階で、合格してる感はあったのですが、やっぱり合格通知が来ないと安心できませんからね。とりあえず、よかった、よかった。

2021年は、前期の後半の授業開始が6月10日からでしたので、ギリギリのタイミングで転入することになりました。

オクサレさまの前期の授業は、火曜日と水曜日なので、実際の授業開始日は6月15日からとなりました。

そこから慌ただしく入学の手続きをしました。

各種書類の提出や、入学金、授業料の納入をしなければなりません。

「確か1年前も入学手続きをしたハズなのにな・・・」と複雑な心境になりつつも、事務作業を進めます。

書類もですが、お金関係も納入期限がありますので、このあたりはキッチリやらなければなりません。

【実際どうなの?】入学費用を公開します

さて、実際どれぐらいの費用がかかるの?授業日程ってどんな感じ?このあたりが気になるところかもしれませんので、参考までに、オクサレさまの入学時の納入金額やカリキュラムなどをご紹介しますね。

※昨今は、どこでどんな影響があるかわかりません。ですので、オクサレさまの通っている高校名は、名言しないことにしておりますので、あくまで参考としていただければ幸いです(愛知県三河地方の高校なので、数も多くありません。それとなくおわかりになるかもしれませんが・・・)

入学時に実際に納入した金額

  • 入学金 20,000円
  • 施設整備費 10,000円(前期分)
  • 授業料 7単位×9,000円=63,000円(前期分)
  • 教科書代 5,073円(令和3年分 7科目分※)
  • レポート代 1,800円(令和3年分 9科目×200円)
  • 生徒証明書代 300円

  合計 100,173円

  ※令和3年の履修科目は9科目だが、体育と英語演習は教科書不要のため、7科目分購入

普通の高校だと、制服や指定の体操服、ジャージ、シューズ、バッグなど購入が必要かと思いますが、そういったものは不要です。「確か1年前にけっこうなお金をかけて揃えたのにな・・・」とまたしても複雑な心境になりますが、今回はかからなかったのだから良しとするしかありません。

体育の授業も、運動可能な服装なら着替えなくてもいいそうなので、オクサレさまは着ていった服のままで参加したようです。体育は、体育館でのバトミントンなので、体育館シューズとして、部活で使っていたシューズを持って行ってました。

教科書類ですが、サブの資料集とか問題集とかは無しで、教科書のみの購入です。もし、以前通っていた学校で使っていた教科書と同じものの場合は、いったん購入したあとで、該当の教科書を返却すると返金してもらえます

PTA会費や同窓会費などは請求がないので、無いようです。修学旅行も無いので、積立金などもありません。

ですので、費用の大半は授業料ということになりますね。

授業料は、1単位9,000円です。履修単位数×9,000円が授業料ということです。

ここで注意するのは、科目数ではなく、単位数だということです。

たとえばオクサレさまの場合、前期は3科目履修しています。これを単位数にすると、7単位になります。

なので、授業料は、7単位×9,000円=63,000円 となるのです。

高等学校等就学支援金制度で、1単位あたり4,812円が一律支給されます。7単位×4,812円=33,684円還付されます。

したがって実質負担は、29,316円になるわけですね。

ただし、授業料はいったん納入しなければなりません。還付は年度末になります。

オクサレさまの場合、後期は単位が多いから18万円ほどかかる予定・・・

納入時期は、前期が5-6月、後期が10-11月です。振込用紙が送られてきてから慌てなくて済むように、単位数×9,000円分のお金は用意しておきましょう。

うちはちょっと慌てました(笑)

※条件によっては、授業料は全額還付になります。詳しくは、こちら!!

【実際どうなの?】カリキュラムを公開します

さて、次にカリキュラムをご紹介したいと思います。

まずは、時間割です。

午前コース                 午後コース

1時限目 9:30-10:10           5時限目 13:30-14:10 
2時限目 10:20-11:00           6時限目 14:20-15:00
3時限目 11:10-11:50            7時限目 15:10-15:50
4時限目 12:00-12:40           8時限目 16:00-16:40

※午前コースと午後コースの併用は不可

一般の高校に比べると、1時限目の開始が遅いですね。また、授業時間も40分間となっています。ちなみに、HRも掃除もありません。

授業は、月曜日から木曜日まで開講しています。金曜日は、「総合的な探求の時間」の授業があったり、学びなおし講座や進学用の講座が開かれています。学びなおし等の講座は、別途申し込みが必要です(別料金)。

1年間は前期と後期に分かれており、それぞれが前半と後半にわかれています。前期または後期と、期をとおして開講する授業もあれば、期の前半だけ、後半だけの授業もあります。

注:2022年4月から時間割が変わりました。1限目は9:10開始。午前中は、50分授業が3時限になり、3時限目終了は、12:00になりました。

午前コースのオクサレさまが実際に履修する科目は、以下のような感じです。

既に取得済みの科目以外を、開講されている授業の中から選択します。転入の場合、すでに定員いっぱいの授業があると、それは履修できないかもしれません。

前期後半 3科目7単位

火曜日 2~4時限目 体育 3単位 (体育は3時間連続授業です 実技試験のみで定期テストはなし)
水曜日 2時限目 保健 2単位
    3~4時限目 書道 2単位 (毛筆ではなく、硬筆です 実技試験のみで定期テストはなし)

後期 6科目19単位

水曜日 2時限目 世界史 4単位
    4時限目 日本史 4単位
木曜日 1時限目 化学  3単位
    2時限目 数学  2単位(前半のみ)
         英語演習 2単位(後半のみ)
    3時限目 家庭総合 4単位

実際に通学するのは、週に2日です。しかも、午前中だけです。

普通なら、楽勝じゃん!!のカリキュラムですが、不登校だったオクサレさまにとっては、これでも荷が重いような気がします。特に1時限目の科目はデンジャラスな予感しかありません。

もしも履修登録した単位を取得できれば、今年度は26単位取得となります。オクサレさまは前の学校で31単位取得しています。卒業に必要な単位数は74単位なので、

74-(31+26)=17 3年生で17単位取得する必要があることがわかります。

【実際どうなの?】単位取得の条件

単位を取得するには、出席日数・レポート・定期テスト、すべてに合格する必要があります。

出席日数:2/3以上の出席

レポート:100%提出 レポート提出が完了していないと定期テストがうけられません

定期テスト:合格点35点以上

たとえば前期は、前半5回、後半5回、合計10回の授業があります。前半が終わったところで中間テスト、後半が終わったところで期末テストがあります。

出席が、2/3以上必要ですが、たとえば前半だけの科目だと授業が5回しかないので、1回休むと黄色信号が点灯する感じになりますね。

定期テストは、再試験もありますが、別途受験料が必要なようです(1科目1,000円)。

はたして通学できるのか?

登校初日

やれ費用だ、カリキュラムだ、と書いてきましたが、オクサレさまの入った高校は、対面授業のスタイルなので、まずは出席しない事にはお話になりません。

さて、入学手続きを終えて迎えた授業初日。

久しぶりの学校だしどうだろうか?と心配していましたが、朝起こしたら、それなりに支度をして学校へ行きました。

初日が何の授業なのか?何時の電車に乗れば間に合うのか?そういったことは直前まで調べず、まったくの親任せであったので、かなりイライラはしましたが、「行きたくない」とか「やめた」とかは言いませんでした。

なんせ家にいる間、ずーーーーーーーーーーーーーーっとゲームしてて、昼夜逆転が加速していた状態でした。もはや、学校どうのこうのではなく、朝起きられないのではないか?と思っていたので、とりあえず家から出られるだけでも良しと思いました。

めちゃめちゃ久しぶりに「行ってきます。」を聞きました。

普通に「いってらっしゃい。」と返しましたが、この何気ないやりとりが、こんなに有難く思ったのは初めてでした。

もちろん、これで安心できるわけでもないし、この後が続く保証もありません。でも、とりあえず行動が出来たことは良かったと思っています。

そんなこんなで、久しぶりに学校へ行った(正確には、久しぶりに家から出た)オクサレさまですが、やはり疲れたようです。

今までの高校は、家から徒歩10分の高校だったけど、今回の高校は駅まで自転車、そこから電車です。

しかも授業は体育で、3時間連続授業。パソコンの前からほとんど動かないオクサレさまにとってはハードな内容です。

当然ながらくたびれたようですが、なんとかこなして帰ってきました。

初日を終えた本人の話では、「なんか通えそうな気がする」とのことでした。

とりあえずホッとしました。

前期後半授業の出欠状況とロングバケーション

通いはじめた当初は緊張感で電車に間に合うように行動していたオクサレさま。

しかし、案の定、だんだんと気が緩み、めんどくさいもあってか、最終週の火曜日は、駅に向かったものの電車に乗り遅れ。

結局、休んでしまいました。

最終週は、体育は実技試験あるから休むなと言われていたのですがね・・・

ただ、この日以外は出席だったので、出席日数的には問題なしでした。

実技試験は受けなくても大丈夫か問い合わせたところ、それまでの授業で受けていたので大丈夫と言われました。

その後、定期テストを受けて、合格できました。

これで7単位が認められました。

7月21日でテストが終わり、前期が終了。本来は7月27日が登校日で成績が渡されることになっていたのですが、コロナ禍で郵送となりました。

そうなると・・・・

次回、10月15日の健康診断まで登校の必要なし。後期授業は、10月20日開始・・・・。

オクサレさまは、宿題ゼロの3カ月に及ぶロングバケーションに入りました。

なんて羨ましいんだ(by中学3年、受験勉強中の妹)。

めっちゃ楽やん!!(by母)。

そんな心の声があふれてしまいがちですが、あてつけがましく本人に言わないように、鍛錬により抑え込みました(笑)

転入してなければ、夏休みも、なんだか落ち着かない感じがしますが、オクサレさま的には、ちゃんと学校に行きはじめてからの夏休みなので、心置きなく楽しく過ごせているようでした。

「暇だしバイトしようかな?」とたびたび口にしていたオクサレさまですが、結局は働きませんでした。知ってたけど。

ほぼほぼ家にいて、ゲーム三昧。昼夜逆転生活をエンジョイしてました。

まあ、いずれバイトする日も来るかもしれません。

「やるやる詐欺」はいつものことだし、まともに取り合うと腹が立つので、とりあえず学校に通いはじめただけでも良しとすることにしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました